(%晴れ%)(%晴れ%)(%晴れ%)暦の上では秋だと言うのに
なかなかそんな雰囲気にはなれず、
まだまだ夏の暑さが猛威を奮っています。
子どもたちも暑さからか、
家を出ようともしません。
先日、夏祭りの金魚すくいですくってきた金魚が
救いきれずに
この何日間かで
どんどんと亡くなっていきます。(%ショボ女%)(%ショボ女%)(%ショボ女%)

(%ペンギン%)(%ペンギン%)(%ペンギン%)水が合わないのか、
それとも酸素不足なのか、
はたまた初めから弱っていたのか、
原因は定かではありませんが、
その姿を毎日子どもたちが見て、
かわいそうだと言っているのを聞くと、
死ということを
少しでも分かっているのかなぁと思ってしまいます。(%ひよこ%)(%ひよこ%)(%ひよこ%)

(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)でも1年前から飼育しているメダカは
まだまだ強く泳いでいますが。
これからもいろいろな体験を通じて、
たくさんのことを感じて、
たくさんのことを
学んでほしいものですね。(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)

(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)さて、
来る8月30日(木)のお昼2時から1時間半
大阪市西区にある
西区民センターで開催されるのが
「くらしの達人 わんデー講座 上手なお金の使い方」
小学校3年生や4年生向けに
おこづかい帳づくりやお金の役割についての
講座が開催されます。(%とんかち%)(%とんかち%)(%とんかち%)

(%ニコ男%)(%ニコ男%)(%ニコ男%)お父さんやお母さんからもらうおこづかいを
上手に使うにはどうすればよいのか
「おこづかい帳」づくりを通じて
お金のやりくりを体験する機会です。
お問い合わせは
06−6614−7522まで。(%音符2%)(%音符1%)(%音符1%)
