(%晴れ%)(%晴れ%)(%晴れ%)寒さのなかで
じっとしていることも
何だか時間が虚しく感じるので、
昨日は、
すこし離れた公園に
子どもたちを連れて
遊びに行ってきました。(%ひよこ%)(%ひよこ%)(%ひよこ%)

(%ペンギン%)(%ペンギン%)(%ペンギン%)初めて行く公園だったので
なかなか要領も分からず
遊具の規模もわかりませんでしたが、
子どもたちは
最初の数秒で的確に物事を判断して、
片っ端から配置されている
遊具に飛び乗って
遊びまわっていました。(%王冠%)(%王冠%)(%王冠%)

(%ニコ男%)(%ニコ男%)(%ニコ男%)寒空の元、
あまりたくさんの子どもたちもいなくて、
ゆっくりと遊べたみたいです。
私も子どもたちの姿を見ながら
公園の周りをすこし走りながら
暖をとっていました。
公園は色々な遊びを
子どもたちに教えてくれます。
いつまでも公園が友達となって
たくさんのことを教わりたいものですね。
子どもたちのはしゃいでいる姿を見ながら
ふとそんなことを思ったのでした。(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)

(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)さて、
来る12月8日(土)のお昼1時から2時間
大阪市西区江之子島にある
津波・高潮ステーションで開催されるのが
「外国人のための防災教室」。
津波災害のバーチャル体験や
防災レクチャーなどです。
対象は
外国人の住民の方。(%音符2%)(%音符1%)(%音符1%)

(%ハート%)(%ハート%)(%ハート%)過去の災害から教訓を学び
住んでいる地域の
想定被害状況を把握する機会です。
防災に関するレクチャーも受けられますので
参加してみるのもいいかもしれませんね。
お問い合わせは
大阪国際交流センター
電話06-6773-8989まで。(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)
