(%晴れ%)(%晴れ%)(%晴れ%)寒さが身体の中に入り込んで
ぐるぐると駆け巡ると、
白い吐息が出てきます。
その光景を目のあたりにすると、
寒いと実感する
時間がやってきます。
冬本番。(%雪だるま%)(%雪だるま%)(%雪だるま%)

(%ペンギン%)(%ペンギン%)(%ペンギン%)間もなくわが家にも
サンタさんがやってきます。
子どもたちは
サンタさんがくるのを楽しみにして
毎日、指おり数を数えながら
クリスマスを待ち望んでいます。
でもいつの頃か、
サンタさんを
期待しなくなってしまう姿に出会います。(%ショボ女%)(%ショボ女%)(%ショボ女%)

(%ひよこ%)(%ひよこ%)(%ひよこ%)遠い昔に味わった
あのワクワク感は
今も感覚として
思い出すことができます。
そして、サンタさんは、
ずっと心の中にいるんだ
ということに気がつきます。
心の中のサンタさん。
今年も笑顔で
会いたいものですね。(%音符2%)(%音符2%)(%音符1%)

(%笑う男%)(%笑う男%)(%笑う男%)さて、
来る来年1月6日(日)のお昼1時半から4時まで
大阪市中央区にある
大阪歴史博物館1階の
エントランスホールで開催されるのが
「凧づくりと凧あげ」
日本の凧の会大阪支部のみなさんの協力で
昔ながらの凧をつくりと凧あげをするというものです。(%とんかち%)(%とんかち%)(%とんかち%)

(%笑う女%)(%笑う女%)(%笑う女%)都会の街の中では
ほとんど見られなくなった
凧あげで遊ぶ子どもたちの姿。
自分のあげる凧を作るところから始まり
また、それをあげる楽しみ。
寒空に豪快にあがる凧を見て
感動を味わってみるのもいいかもしれませんね。
お問い合わせは
大阪歴史博物館
電話 06-6946-5728まで。(%ニコ女%)(%ニコ女%)(%ニコ女%)
