地域ボランティア活動の
ご紹介です。
東京都三鷹市では来週
12月6日(金)午後1時から
市立大沢台小学校で
第50回東京都小学校児童文化研究会研究発表大会
が開かれます。
全クラスが、児童文化に関する 公開授業を行います。
わたしは 国語科「江戸コミュニケーション」をテーマに
5年1組クラスの授業を担当させていただきますが
その事前授業を
11/28の3時間目にやりました。
【江戸小噺】
あまり知られていませんが、
江戸時代 口伝で伝わり広がった オチがある笑い話。
数秒のものから 長くても 3分かからない
短くて 簡単! 誰でも楽しめ 笑える小話です。
事前授業の内容は・・・
・最も短い 一分線香小噺を口鳴らしに 一緒に声を出して
・江戸の人の楽しみは
・一分線香小噺かるた取りで 遊ぼう
・色合わせ小噺かるたを使って
班対抗 「おしゃべり神経衰弱」を楽しもう〜競争ですから、
わ〜わ〜盛り上がって、「もう1回やりたい!」の声。
できた5つの江戸小噺を班で 読み合いました。
結果発表
・最後は 地域のはる風さん(71歳)の江戸小噺を聞きました。
みんなから、「よっ、待ってました〜!!」の声が 沢山あがって
はる風さんも 張り切りました〜「夕立や」を熱演!
・最後に、「12/6本番で、高座に上がって 江戸小噺を発表したい人?」
と聞いてみると 思った以上に手があがって
次回 楽しみです。
★地域で 江戸小噺の笑いを広げる自主グループ
「江戸小噺笑い広げ鯛」からも 応援が5名加わって
班に1名ずつ入って 江戸小話の楽しさと笑いを
さらに広げてくれました。
有難いです。
→ こんな活動をしています。こちらへ
地域では 自治会・老人会などへ行きますが
30分でも 1時間でも 2時間でも プログラムがあります。
………………………………………………………………………………………………………………
12月6日(金)研究発表大会の予定
13:00〜受付け(一般の方)
13:25〜13:35 オープニング
13:35〜13:45 移動
13:45〜14:30 公開授業・・・ここで、5年1組のクラスで「江戸小噺」
14:30〜15:25 実技研修・・・教員対象
ここで、笑いのスキル講座 江戸小噺体験研修を 担当します。
15:35〜16:45 全体会
・来賓挨拶と紹介
・記念講演 志茂田景樹氏
演題「輝く未来に向かって〜大人が子どもに伝えること」