こんにちは。
浮世絵写真家の鈴木喜千也さんから
江戸百景の浮世絵にまつわる とても興味深いお話を聞きましたので
ご紹介します。
それが、題して 江戸の禍のニューノーマル
今はコロナ禍の言葉が 普通に使われていますが
地震や水害、火山噴火に疫病と 禍が多かったのが、江戸時代です。
浮世絵にも 災害が多く描かれているものがあり、
そこには、「なんとかしなくちゃ、それ急げ!」とばかり
右往左往する江戸人たちが 沢山描かれていています。
浮世絵は きれいな風景画が多いですが
沢山の人が描かれた浮世絵には、人の生き様や鼓動が聞こえるようです。
さて、江戸の災害と聞いてまず浮かぶのが、明暦の大火です。
3代将軍家光の次の将軍の頃のこと。
死者は10万人、江戸の町の3分の1を焼きつくしたとも 言われます。
では、その前後で変わったこと 3つ。
ノーマル→ニューノーマルでご紹介すると・・・
まず、女性の髪形は 以前は平安期のように長い下げ髪だったそうです。
でも それが火事の後には 結ってある「日本髪」になりました。
不便があったんでしょうね。
江戸時代からということも 知りました。
つぎに、火を除けられる場所がない時は、人は最後は焼け死んでしまいました。
そこで その経験から
火を除けられる広場のような「火よけ地」が あちこちに作られました。
さらに 荷物を運ぶ なが持ちと言われる車には、台車にあるような小さい車が
底についていましたが、実際 火事が起きると これがぶつかり合って
大変だったそうです。
そこで、これ以降、車つきのものは 生産販売が禁止されて
かつぐ長持ちになりました。興味深いです。
どの時代にも、こんな苦労と変化があって
今につながっているんですね。
……………………………………………………………………………………………………………………
★ホンマルラジオ番組「「そよ風の笑いはここから〜10秒小噺を話そう」
第30回目のゲストは、29回目に続いて 落語家、9月に真打ち昇進がきまって
いる柳家 花いち さん そして、江戸小噺笑い広げ鯛から
ゆう々亭兆寿さん、ぬく々亭ひだまりさんの 笑い声が響きます。
このリンクが使えない状況ですが、右端のリンク欄ではクリックできます。
■ホンマルラジオ(上から3番目)
第30回を選択して お聞きください。
では、なぞかけを どうそ〜
<< なぞかけ >>
お題 にゅうし(入試・乳歯)とかけて
○ ラーメン と解く 心は かえ玉をする人もいる・・・ぼたもち
○ 乳歯× 霜柱 と解く 心は 下から出る・・・ぼたもち
○ パチンコ と解く 心は 入るのもあれば落ちるのもある・・・よう三
○ トンネル と解く 心は 抜けるとちょっと嬉しくてほっとする・・・そよ風
○ 自己紹介 と解く 心は とにかく名前は忘れるな・・・まんぼう丸
○ 新型コロな と解く 心は 不要不急の外出はお控えください・・・まんぼう丸
○ あさがおのかんさつ と解く 心は どちらもはえると嬉しい・・・剣心
○ 乳歯× 落葉樹 と解く 心は 歯(葉)が生え変わる ・・・古ねこ
○ 着物を誂える と解く 心は 身の丈を知る ・・・古ねこ
○ 飲食店の闇営業 と解く 心は 裏口から入ります・・・小佑一郎
○ 成人の日 と解く 心は 乳歯も20で一人前・・・あんこ
○ みそっぱの子供 と解く 心は 乳歯がとれた ・・・あんこ
○ イスラム教 と解く 心は 友人が入信した ・・・あんこ
○ 繁盛している居酒屋 と解く 心は 入れなかったら別口をさがす・・・3休
○ サザエさんのお父さん さっきの入試問題 難しかったね と解く
心は 並!ヘェ〜(波平)・・・ミチヨ
○ 乳歯 と解く 心は どちらも新しいものが始まります ・・・笑英
○ 正月のタコあげ と解く
心は あがりすぎるとプチッときれて自分をみうしなうでしょう・・・スワン
○ 花 と解く 心は 推薦 (水仙)もある ・・・ずんだ
○ 開花宣言 と解く 心は サクラサク ・・・ずんだ
○ 乳歯× 髪の毛 と解く 心は どちらも生え変わる ・・・ずんだ
お後がよろしいようで・・・