みのお市民活動センターでは、みのお市民まちなみ会議による、まちなみパネル展が開催されています。

写真をふんだんに使ったタウンウォッチング報告や、緑視率(景観を見たときの植物の緑が見える割合)という視点を使った箕面の風景パネル、まちの移り変わりの年表など、いろいろな視点で箕面のまちなみを伝えています。ふだん見落としがちな風景を見つけたりして、箕面を見る目が変わります。

個人的には地区ごとに人の動きや高齢化率、子ども世代人口の増減を分析して色分けした地図が興味深いです。エリアによってまちの課題は違うでしょうし、向いている商売も変わって来るでしょう。空き家が増えそうなのは?子育て支援のニーズがありそうなのは?高齢者福祉なら?おおまかな動向がわかるので、これから事業展開を考えているNPOにも参考になるかも。
今月31日まで(最終日は午後7時まで)開催されています。ぜひ足をお運びください。
http://minohmachinami.cocolog-nifty.com/blog/files/2012panel.pdf
