12月22日(日)は、スキルアップ講座「プロジェクトを活性化する会議をつくろう!」を実施しました。
講師はワークショップデザイナー推進機構理事の中脇健児さん。伊丹市を中心に、ミュージアム、商店主、行政、市民を結びつけるプロジェクトを多数展開されています。
連休の中日にも関わらず、19名の方の参加がありました。
プロジェクトをすすめるための考え方と、会議のすすめ方について、講義とワークショップを交えながら楽しく学びました。アイデアの発散のさせ方、集約のさせ方、飛躍のさせ方について、具体的な事例をもとに、ヒントをたくさんいただきました。

特に、「盛り上がったけど実現性が低い」アイデアをいかに「こうすればできる!」に飛躍させられるか、ということについて、グループごとで実際にアイデアを出して体験しました。

最後はグループごとに、発散で出たアイデアをどのように飛躍させたのかを発表。どのグループも「面白そうだけど、難易度が高そう・・・」なアイデアが、見事に、前向きさと実現性が加わってブラッシュアップされていました。
今日学んだノウハウを活かして、実行委員会や企画会議など、NPOのプロジェクトがどんどん活性化していけば幸いです。

≪おまけ編≫
講座の後は、有志で懇親会。それぞれの活動の情報交換や、ネットワークを拡げていました。
≪アンケートより≫
・自分が実際に躓いたりするような場面で活かせる内容だったから良かったです。
・発散→収束→飛躍(転換)のステップが分かりやすく体験できました
・普段やっている事を整理してもらった
