みのお市民人権フォーラム 30th

(%CD%)12月5日 グリーンホールでみのお市民人権フォーラム全体会が行われました。
(%音符2%)テーマは、「人と人をつなぐ誌と音楽の協奏」

(%ニコ男%)(%笑う男%)日本を代表する詩人の谷川俊太郎さんと、映画音楽や、NHKの番組の作曲も手がけていらっしゃる谷川賢作さんのコラボレーションということで、市民の皆さんの関心も高く、当日を迎えるまでに完売となりました。

(%音符1%)俊太郎さんの詩の朗読と、賢作さんのピアノ演奏と弾き語り。間には息のあった軽妙なトークもはさんでの、楽しい2時間でした。

(%ハート%)満員のお客様もとても満足してお帰りになられたようです。
写真撮影がNGだった為に、ブログにアップ出来ないのが残念です。

(%エンピツ%)全体会に引き続き、グリーンホール1階の大会議室で、第1分科会が行われました。

(%紫点%) テーマは選挙権年齢の引き下げ〜政治への関心を高めるために〜

◆コーディネイター
(%ニコ男%) 大阪大学大学院法学研究科の筬島 専(おさじままこと)さん
◆パネリスト
(%笑う男%)倉田箕面市長、大阪大学 林さん、浜谷さん、入江さんの3人

(%音符2%)問題となったのは、若者たちの選挙に関する関心の低さです。
倉田市長の、「今の政治家が襟を正して政治に取り組むことが、若い世代の政治への意識を高めることにつながる」という発言は、学生のみなさんにとって勇気づけられる言葉になったようです。(%ニコ女%)(%笑う男%)