(%CD%)大学連携事業 大阪大学外国語公開プレゼンテーション2016
(%音符2%)今年度の公開プレゼンテーションは5つの国の研究発表です。
(%エンピツ%)この講座は2013年度から箕面市と大阪大学が連携して、学生の研究発表を通して、学生と市民との交流を目的に始まりました。
(%赤点%)1月31日と2月7日は、みのお市民活動センターを会場に開催。
(%紫点%)2月11日と20日は、阪大箕面キャンパスで開催しています。

(%紫点%)第1弾はインドネシアでした。参加者も20人を超える市民の方たちが集まってくれました。
(%ニコ男%)(%笑う女%)テーマは食文化から始まって、政治やまんがの世界、J-POPまで、幅広い切り口で発表がありました。

(%笑う女%)(%笑う男%)テーマごとに発表した学生が入り、意見交流を行います。
(%音符2%)各テーブルには、インドネシアのお菓子や飲み物が用意されて和やかな雰囲気で交流が行われました。

(%青点%)第2弾のスウェーデン、デンマークの公開プレゼンテーションでは、テーマを食文化に縛って研究発表があり、お菓子やコーヒーの食文化、北欧で獲れる魚のことなど、わかりやすく発表してくれました。

(%紫点%)インドネシアの講座と同じように北欧の飲み物とお菓子、そして魚の酢漬が各テーブルに並びました!
(%ノート%)第3弾は、2月11日イタリア、第4弾台湾の公開プレゼンテーションを開催します。第3弾、第4弾は会場を阪大箕面キャンパスに移して開催します。
(%エンピツ%)ぜひお出かけくださいね (%左足%)(%右足%)
