わたしが見つけた文化財

7月23日は京都市文化財マネージャー育成講座の修了課題発表会があります。「わたしが見つけた文化財」と名付けられた発表会では、「後世に残したい」と思う建築物を班で見つけ、由緒来歴を調べ活用方法も含めて報告書にまとめます。

講座は1月から始まって、延べ14日間、66時間。半年の間、受講者のみなさんは、仕事や学業との両立で時間をやりくりしながら苦労されます。講座には、演習も組み込まれており、レポート2つ仕上げながら、修了課題の調査と報告書の作成まで行います。

例年、課題の対象とする建物は町家、農家建て、お寺…とさまざまです。今年もそれぞれ、個性ある「文化財」が紹介されます。興味をお持ちの方は、発表を聞きに会場まで足をお運びください。どなたでも参加いただけます。途中入室、退場ができますので、ご都合の良い時間帯にお越しください。