奈良市で第二回改修技術を学ぶ勉強会を開催

11月23日の午後に奈良市転害門の近くの谷原家の昭和元年に建てられた離れの改修工事現場で本年度2回目の町家・民家の改修技術を学ぶ勉強会を行いました。
参加者は27名、スタッフを入れて38名、テーマは「改修での木工事、左官工事」でした。勉強会の内容は、「改修工事の建物概要と計画」を藤岡龍介氏(藤岡建築研究室)、「構造計算と構造設計」を大崎修氏((有)大崎建築設計事務所)、「木工事について」を山本 吉治氏 (( 株)山本工務店)、「左官工事について」を浅原雄三氏(しっくい浅原)にお話いただき、改修工事の見学と質疑を行いました。

特に、浅原さんからは座敷の土壁が浅葱土(一階)や九条土(二階)という色土を使った丁寧な仕上げになっていることを実物を示して説明がありました。 (白)