活マネ祭り、改め「歴史的建造物マネージャー・シンボジウム」開催!

2月25日(土)「第4回 活マネ祭り in kyoto」は、名称を「歴史的建造物マネージャー・シンポジウム」に変えて予定通り、2月25日に東本願寺の北側にある「大谷婦人会館」で開催されます。

各地で始まっている歴史的建造物を支える人材養成の取り組み、そして活動を学び、歴史的建造物マネージャーの社会的役割を考える今回のシンポジウム。
←画像をクリック!
これまで、2005年から会で取り組んだ「伝統建築保存・活用マネージャー養成講座」、2009年から実行委員会を組織し、現在、第4期を開催中の「京都市文化財マネージャー育成講座(建造物)」の取り組みや修了者の活動についても報告いたします。

歴史的建造物を支える人材が各地で育ち、そして活動が拡がっています。ぜひ、この機会に歴史的建造物やまちづくりに関心をお持ちの方にお集まりいただき、これからのマネージャーの活動を考えたいと思います。講座関係者や専門家の方だけでなく、広くご参加いただけます。お気軽にご参加ください。(事務局)