明日あさっての21・22日は「第2回世界紙船競艇選手権仙台大会」も開催されます。
これは毛糸に紙でつくった船をつけ、毛糸をたぐることで船を進め、そのラップタイムを競うというもので、昨年11月、千葉県船橋市の本町通り商店街で行われた「第1回船橋大会」(写真参照)にひきつづいて行われるものです。
今回はもちろん、ピンクの毛糸にピンクの船で行います。スタッフがていねいに指導しますので、どうぞご参加ください。上位入賞者にはステキな賞品もご用意しています。
(コメント:門脇篤)

明日あさっての21・22日は「第2回世界紙船競艇選手権仙台大会」も開催されます。
これは毛糸に紙でつくった船をつけ、毛糸をたぐることで船を進め、そのラップタイムを競うというもので、昨年11月、千葉県船橋市の本町通り商店街で行われた「第1回船橋大会」(写真参照)にひきつづいて行われるものです。
今回はもちろん、ピンクの毛糸にピンクの船で行います。スタッフがていねいに指導しますので、どうぞご参加ください。上位入賞者にはステキな賞品もご用意しています。
(コメント:門脇篤)