「けやきに花を」関係者のみなさま、そしてこれを応援し、支えてくださったみなさま、本当にどうもありがとうございました。
「おもしろそうだからやってみよう」という私の本当に個人的な思いではじまったこの企画が、仙台という街の可能性を広げるようなものになったのは、この企画に理解を示してくださったみなさまのおかげです。たいへんお世話になりました。

私はこれを私の住む仙台をテーマとしたプロジェクト「SENDAIシリーズ」として位置づけ、第二弾を目下計画中です。
仙台と言えばけやき並木、そして広瀬川です。全国的にも有名な仙台の祭り「仙台七夕」の折、この広瀬川に毛糸の天の川をかける、というのが次なるアート・プロジェクトの概要です。
題して「SENDAI 天の川プロジェクト」。

実施のめどはまだまだ立っていませんが、がんばって仙台をおもしろくしていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。
特に仙台七夕や広瀬川関係でお知り合いの方がいらっしゃるという方、どうぞご紹介ください。また、ボランティアスタッフ等でご協力いただける方や、資金提供してくださる方などいらっしゃれば、以下までご連絡ください。どうぞよろしくお願いいたします。
門脇篤まちとアート研究所
070-5621-2301 info@kadowakiart.com
ではみなさん、よいお年を!
(門脇篤)
