総務省、ICTを活用した住民参画のあり方に関する調査研究事業報告書の公表

総務省はさる5月29日、ICTを活用して、住民、企業、NPOなどの地域の主体が、コミュニケーションを密にしながら、日常的に地域社会や地方行政に参画し、自己実現を図ることができるような場をどのように構築していくかということに関して、『行政情報ニーズに関するアンケート調査』、『Web2.0時代の地域のあり方に関する研究会(座長:國領二郎(慶應義塾大学教授))における研究』、『全国・諸外国の住民参画の事例等』をもとに、「ICTを活用した住民参画のあり方に関する調査研究事業報告書」を取りまとめ公表した。
下記の目次のように、第5章において全国各地の事例を紹介している。ICTの活用が地域活性化の切り札になりうるのかどうか。都市部においてはどうなのか。地方においてはどうなのか。この報告書を読むだけでなく、実際に紹介事例を訪ねてみたいものだ。
また、6月6日の本来で紹介した同じ総務省の「コミュニティ研究会」の検討範囲と重なると思われるが、相互に意見交換が行われたのかどうか、総務省に問い合わせたいものだ。
http://www.soumu.go.jp/s-news/2007/pdf/070529_2.pdf

目次は以下のとおり。
調査研究の背景…………………………………………………………………………………….. 1
第1章 Web2.0 時代から地域2.0 時代へ………………………………………………….. 2
第1節 地域を取り巻く新たな社会潮流…………………………………………………………….2
第2節 地域2.0 とは………………………………………………………………………………………3
第3節 地域社会の質的変化に向けた行政の取組………………………………………………..5
第1項 IT 新改革戦略………………………………………………………………………………….5
第2項 新・電子自治体推進指針…………………………………………………………………..7
第2章 Web2.0 時代から進展するICT を活用した住民参画の取組……………… 8
第1節 ICT を活用した住民参画の動向…………………………………………………………….8
第2節 SNS を活用した住民参画の取組……………………………………………………………9
第1項 SNS の活用背景………………………………………………………………………………9
第2項 取組概要……………………………………………………………………………………….10
第3項 取組の成果…………………………………………………………………………………….12
第3章 地域2.0 のあり方に関する検討………………………………………………….. 14
第1節 Web2.0 時代の地域のあり方に関する研究会の発足……………………………….14
第2節 全般的な課題解決の検討…………………………………………………………………….16
第1項 地域の課題…………………………………………………………………………………….16
第2項 研究会での主な議論……………………………………………………………………….21
第3節 高齢化に関する課題解決の検討…………………………………………………………..23
第1項 地域の課題…………………………………………………………………………………….23
第2項 研究会での主な議論……………………………………………………………………….24
第4節 町内会に関する課題解決の検討…………………………………………………………..28
第1項 地域の課題…………………………………………………………………………………….28
第2項 研究会での主な議論……………………………………………………………………….29
第5節 コミュニティファンドの活用による課題解決の検討………………………………32
第1項 地域の課題…………………………………………………………………………………….32
第2項 研究会での主な議論……………………………………………………………………….32
第4章 地域2.0 時代の行政のあり方とICT 活用の可能性………………………… 35
第1節 地域2.0 のあるべき姿………………………………………………………………………..35
第2節 行政のあり方…………………………………………………………………………………….41
第3節 ICT 活用の可能性……………………………………………………………………………..43
第5章 住民参画の促進による地域活性化の事例……………………………………… 45
第1節 小樽市「小樽観光誘致促進協議会」…………………………………………………….45
第2節 伊達市「伊達ウェルシーランド構想」…………………………………………………48
第3節 上勝町「株式会社いろどり」………………………………………………………………51
第4節 足助町(現:豊田市)「三州足助屋敷」……………………………………………….54
第5節 岡山市「電子町内会」……………………………………………………………………….57
第6節 広島市「こむねっとひろしま」…………………………………………………………..60
第7節 大分市「ご近所の底力再生事業」……………………………………………………….63
第8節 新潟市「新潟コミュニティ・バンク」…………………………………………………66
第9節 柏市「柏兄弟ファンド」…………………………………………………………………….69
第6章 アメリカの住民参画による地域活性化の制度………………………………. 72
第1節 シアトル市……………………………………………………………………………………….72
第1項 住民参画による自治制度「The Neighborhood Matching Fund」………..72
第2項 制度創設の問題背景……………………………………………………………………….75
第3項 我が国への制度の適合…………………………………………………………………….77
第2節 イサカ市…………………………………………………………………………………………..80
第1項 住民参画による地域活性化「Community Supported Agriculture」…….80
第2項 制度創設の問題背景……………………………………………………………………….83
第3項 我が国への制度の適合…………………………………………………………………….84
第7章 行政情報ニーズに関するアンケート調査……………………………………… 87
第1節 設問背景…………………………………………………………………………………………..87
第2節 アンケート内容…………………………………………………………………………………89
第3節 アンケート調査結果…………………………………………………………………………..91
おわりに…………………………………………………………………………………………….. 96