財務官僚の日銀総裁への天下り慣行を断て!−虚構金融(文春文庫)から学ぶこと

「虚構金融」という経済小説(高嶋哲夫著:文春文庫)に次のくだりがある。(写真は文春文庫版「虚構金融」の表紙)

「しかし、日銀総裁といい地位はそんなに魅力的なんですかね」
「官僚にとってはそうなんだろう。1998年から施行された改正日銀法によって、日銀の独立性は高められた。旧法では認められていた、内閣や大蔵大臣(当時)による総裁以下役員の解任権も廃止された。財務省といえど、監督権限は大幅に制限されている。政治家の意思で動かざるを得ない官僚より、日銀トップで自由な仕事をしてみたかったという○○の心情も十分にわかる」

日銀総裁はこれまで、財務省(旧大蔵省)と日銀出身者が交互に総裁を務めてきた。
上記小説の○○に「武藤」と入れてみるかどうはともかく、今、民主党ほか野党が参議院多数派を握ることによって、日銀総裁任命は自民党や財務官僚の思惑どおりにはいかなくなっている。
財務官僚の最高の天下り先としての日銀総裁ポスト。おそらく財務官僚が一度はついてみたいポスト。しかし、そうはさせないことが、財政・金融に対する財務省支配を断つ一番のカギだ。民主党が最後までどう対応するのか、大いに注目される。