(%手紙%)2008年3月 金太郎の春場所at満願寺
(%ニコ女%)満願寺は川西市 雲雀丘花屋敷の山手、
住宅地と石切山の境に門を構える。

(%CD%)金太郎の墓
満願寺には「まさかり かついで 金太郎♪」の
金太郎の墓がある。金太郎は大人になって坂田金時と改名し、
源頼光に仕える武士、四天王の一人となる。
源氏に信仰された満願寺に墓があっても不思議でない。

(%CD%)境内
金太郎飴や子供用の金太郎Tシャツを売っていた。
強くたくましい子に育ちますように…
善哉や‘金太郎うどん’をいただける茶屋もある。

(%CD%)八十八箇所巡り
気持ちの良い緑の中でミニオリエンテーリング。

(%左足%)ハイキングコース道しるべ
石切山を超え多田神社を目指す、ややハードなコース。
この日は、アルペンスキーのような装備で元気良く歩く
ウォーキングクラブを見かけた。
アクセス
阪急宝塚線「雲雀丘花屋敷」駅 東口から
阪急バス 150系統 「愛宕原ゴルフ場」行きに乗り
「満願寺」で下車。北東に入り口が見える。
