(%手紙%)2008年4月 気分は芦屋マダム♪芦屋文化ゾーン
芦屋の海に程近い住宅街。
その一画に、(%ニコ女%)芦屋市立図書館、(%ニコ女%)谷崎潤一郎記念館、(%ニコ女%)芦屋市立美術博物館があり、あわせて芦屋文化ゾーンといわれる複合文化施設を形成している。

(%CD%)芦屋市立美術博物館
芦屋ゆかりの作家の作品を中心に、収集・展示している。
また、「つくる、見る、考える」をテーマに、
気軽に親子で楽しめるワークショップも開催されている。

(%CD%)小出楢重のアトリエ(復元)
美術博物館の敷地内には、関西を中心に、
「裸婦の小出」と呼ばれる裸婦像の画家として活躍した
小出楢重のアトリエが見事に復元されている。
アトリエ内には、小出が愛用したイーゼル・絵具箱・パレットなどの画材も展示されている。

(%CD%)谷崎潤一郎記念館
美術博物館に隣接する、谷崎潤一郎の記念館。
「細雪」などでおなじみの作家、谷崎潤一郎。
明治・大正・昭和の華やかなる日本の文化を筆にとどめた
谷崎という人物とその作品を、生い立ちから晩年にわたって紹介している。
ゆっくりと流れる、時代のうつろいを感じることのできる庭園には、
今は、ツツジが咲きみだれている。

(%CD%)カフェ
美術博物館の庭には、おしゃれなカフェやミュージアムショップなども併設されている。
お茶を飲みながら、ゆったりと過ごす、やすらぎの空間。
季節限定で、香しい「さくらの紅茶」を味わうこともできる(〜5月中旬頃まで)。
アクセス
■阪神芦屋駅より
南東へ徒歩15分。
南側2番のりばから、阪急バス「緑町」経由に乗車し、
「緑町」下車。東へ徒歩1分。
■JR芦屋駅より
北側5番のりばから、阪急バス「緑町」経由に乗車し、
「緑町」下車。東へ徒歩1分。
■阪急芦屋川駅より
南側5番のりばから阪急バス「シーサイドセンター行き」に乗車し、
「緑町」下車。東へ徒歩1分。
阪急バス
(%赤点%)阪急芦屋川5番のりば
(%赤点%)緑町
