3月30日、金曜日の午後は、稲城市のよみうりランド近くにある、地域密着型複合施設「やのくち正吉苑」にお邪魔しました。
目的は、4月20日(金)13:30〜のコミュニティーカフェでのコンサートの会場下見と打ち合わせのためです。
地図を見ながら、ようやく近くまでたどり着き、お電話をして場所を確認したところ、責任者のKさんが、わざわざ、目印となる表の通りまで出迎えてくださり、車の誘導をしてくださいました。
駐車場に車を入れようとした時に、建物から出てこられたのは、メールでのやり取りをしていた職員のMさんでした。実は初めてお会いしたのですが、一目お顔を拝見して、なんだか以前から知り合いだったような、とても初めてとは思えない不思議な親近感をおぼえました。
どうやらMさんもそうだったようで、終始笑顔で接してくださり、打ち合わせはスムーズに終了。4月20日は、地域の方約30名ぐらいをお招きして、楽しい歌の会にしましょうということで意見が一致しました。
このコミュニティーカフェは、稲城市矢野口地域にお住まいの方が定期的に集える場として4月13日がオープニングとなり、以後、毎週金曜日午後1時半から毎回色々なイベントが用意される計画とのことでした。もし近くにお住まいでしたら、どうぞいらしてみてくださいね(*^_^*)。お待ちしています!!
「コミュニティーカフェ」って、いわゆる「お茶飲み会」ですよね?そういう井戸端的な憩いの家は、昔は地域に必ず数件あったものです。
ボーカルれいこの実家もそういう家でした。今も変わらずそうですが、いつも近所のおばあちゃんや親戚のおばさん達が入れ替わり立ち替わり茶の間に上がって、お茶をのみながら、何時間もおしゃべりしていました。そんな時代は、家に鍵を掛けずに近所に遊びにいたものでした。予め約束した上で訪問するということもなく、玄関がガラっと開いて、「いるの〜?」みたいな声とともに、誰かが入ってくるのは当たり前の日常でした。
ですから、この「やのくち正吉苑」さんの四階ホールが、「コミュニティーカフェ」として開放されることを伺って、あの頃の「お茶飲み会」のイメージと重なり、懐かしさと期待に胸が高鳴っりました。
温かい人のいる場所には必ず人が集まり、明るい空間になりますネ!
今日お会いした職員の方々が運営する「お茶飲み場」なら、きっと地域の方が沢山集まられることでしょう。
☆アルビレオ☆も少しでも、みなさんの絆につながれたらいいなと思います。
和やかな雰囲気作りに少しでも役立てたら嬉しいです。
やのくち正吉苑の職員の皆さん、よろしくお願いいたします!!
4月20日金曜日午後1時半からの1時間ほどは、☆アルビレオ☆が演奏させていただきますので、お近くの方はぜひお茶飲みにいらしてくださいね☆(*^_^*)☆お待ちしていま〜す。
☆(*^_^*)☆