こんにちは!!今日は4月26日。
今朝のラジオから流れてきた情報によると、王貞治さんが、第一号のホームランを打ったのが、1959年4月26日。今から53年前の今日だそうです。
千里の道も一歩から
最初の一歩、次の一歩、そしてまた次の一歩。
一歩一歩の地道な前進が、歴史に残る偉業につながったのですね。
さて、☆(*^_^*)☆ヴォーカルれいこの座右の書『心の扉を開く』(アイリーン・キャディ著 日本教文社)から、今日は、明日4月27日のページを、このブログの読者のみなさんに紹介したくなりました。
タイトルは「楽観主義者になりなさい」です。
「この人生では楽観主義に徹することがたいせつです。
つねに最高のものを期待し、最高のものを見出し、最高のものを創りだしなさい。
楽観主義は力を生み、悲観主義は弱さと敗北をもたらします。
(略)
あなたの人生観が楽観的であれば、まわりの人たちみんなの気持ちを高揚させ、彼らに希望と信仰と、人生に対する信頼感を与えることができるのです。
つねに類は友を呼ぶことに、あなたは気付くでしょう。
あなたの楽観主義は楽観主義を生み、雪だるま式に拡大していくことがわかるでしょう。
人生には、どんな場合でも、必ず希望があるのです。
たとえ最初は、かすかに明滅する小さな火の粉にすぎないとしても、
よい環境の中で、希望と愛にかこまれていれば、そのうちに火の粉は息をふきかえして炎になり、
それがどんどん大きくなっていきます。」
明日4月27日(金)は、いよいよ☆アルビレオ☆の単独コンサート。
時間は19時から20時30分。
場所は、京王線聖跡桜ケ丘駅前、交番向かいのOPAビル8階のVITAホール(250席)です。
無料ですので、どなたもお気軽にお越しいただければと願っています。
この応募をしたのが、2月でしたので、それからの2カ月間は、瞬く間に過ぎたように思われます。
Oさんをはじめとする、ヴィータマンスリーコンサート実行委員の皆さんに大変お世話になり、ようやく明日を迎えようとしています。
いつも舞台を飾ってくださる多摩市の素敵なお花屋さん、エンジェルフラワーさんにもお花をお願いしてあります。
あとは、明日の衣装を準備して、持ち物を確認して、フライヤーを印刷するだけとなりました。プログラムは実行委員会のみなさんがご用意くださるので、本当に感謝です。
地域のみなさん、友人たち、遠方からの方々など、たくさんの励ましと愛に支えられて明日を迎えます。明日のステージ、心からの感謝とともに演奏を楽しみたい。そんな気持ちでいっぱいです。
すべては準備OK!!大丈夫!!☆(*^_^*)☆
とにかく楽観主義に徹します!!
どうぞ今日も素敵な一日を☆☆
愛と感謝をこめて☆☆
追伸:☆アルビレオ☆のコンサート情報は、相模原のOさんが整理して最新情報を掲載してくださっています。
グーグルなどで「がんばれ日本!がんばる東北!コンサート」で検索してみてください。そこが「アルビレオコンサートページ」です。どうぞよろしく!!