東京では昨日、木枯らし1号が吹いて、寒さもぐっと厳しくなりました。
さて、今日は「向島アートまち大学2007」第2クール・3回目の講座のご案内です。
前回「芸術計画」の会期に開催した講座では、江東区の「深川いっぷく」の白濱万亀さんと沖縄のコザ「スタジオ解放区」の林僚児さん、商店街をベースに活動するお二方をお招きして、いろいろと興味深いお話を伺いました。当日ご参加いただいた方には、それぞれの場所で、アートを通じたまちとの関わりが、コミュニティの中に豊かな果実を生み出していることを実感できたことと思います。
ちなみに白濱さんより、「深川いっぷく」の活動が高く評価され、東京都主催「東京商店街グランプリ」活性化部門で見事グランプリを受賞したというお知らせをいただきました。おめでとうございます。
さて、今回のテーマは町工場。向島の地域資源でもある町工場が、アートとどのように関われるのか。今回は川口と向島での、2つの事例報告を通じて考えてみたいと思います。
特に、つい先日も、すみだ中小企業センターの「ものづくりフェア」で大活躍したKOSUGE1-16と吉成工業の吉成さんの報告には注目です。当日はセンターで行った子どもワークショップの映像も交えて、彼らの活動を紹介してくれるそうです。
みなさん、お忙しいとは存じますが、この機会にぜひご来場ください。 (曽我)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎◎◎ 向島アートまち大学2007 ◎◎◎
-地域資源を活かしたアート・まちプロジェクト実践講座-
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まちで、何かをやってみたいあなたに・・・
すぐわかる!すぐ使える!コツをレクチャーします
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆第2クール(10,11月)「アートプロジェクトの未来・新しい恊働のかたち」◆
アートプロジェクトは、まちの未来にどのように働きかけてゆくことができ
るでし ょうか?
向島アートまち大学2007の第2クールでは、多様な事例を通して地域アート
プロジェクトの未来像を探るとともに、実際に商店街や町工場を舞台に、
アートとま ちの新しい恊働のかたちを追求している方々をゲストにお招きして、
現場でのお話を伺ってゆきます。
前回は商店街とアートの関係を取り上げましたが、3回目の講座のテーマは町工場。
会場となるのは、これまた昔は町工場だった現代美術製作所です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●第3回「町工場から生まれるアート」
最近では、地域資源としての古い町工場の建物の魅力や価値が再認識され
るとともに、アートギャラリーやアーティストのアトリエとして転用される
事例も 数多く見られるようになっています。
他方で、現役のものづくりの場所として、 アーティストとの恊働に前向きに
取り組んでいこうとする町工場があります。
今回の講座では、川口と向島、荒川の上流と下流のふたつのまちにおける、
町工場とアートのコラボレーションの試みを通して、地域アートプロジェク
トを 支え、アーティストと共に新たなビジネスモデルを生み出す場所にもな
り得る、 町工場の新しいポテンシャルについて考えてみます。
日時:11月24日(土)午後7時半ー9時半
会場:現代美術製作所(墨田区墨田1-15-3) TEL 03-5630-3216
講師:金子 良治(かねこ りょうじ / KAWAGUCHI ART FACTORY)
土谷 享(つちや たかし / KOSUGE1-16)
吉成 隆(よしなり たかし/ 吉成工業株式会社)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
参加お申し込み・お問い合わせ:
FAX 03-5734-3191
Eメール art_machi@yahoo.co.jp(担当:田中、永田)
※やむを得ない事情により内容を一部変更する場合があります。
どうぞご了承ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
主 催:墨田区「向島アートのまち」実行委員会
共 催:特定非営利活動法人 向島学会
文化庁「文化芸術による創造のまち」支援事業