日付が後先になりました。

2月2日に パルテノン多摩の第1会議室であしたの会が開かれました。

講師は新天本病院 もの忘れ外来の杉山恒之先生
「あしたの私のために」〜認知症の方を地域で支える〜
杉山医師は 
 認知症とは どういう病かとその特徴 
 誰にでもかかりうる病であること
 ケアの視点
 認知症の人を取り巻くセーフティネットの取り方を図解を示してお話くださいました。

南部地域包括の野々山さんが 一人暮らしの認知症の方の意思を確認し 地域の理解を得ながら取り組んだ事例をお話をしてくださいました。
勿論 地域等特定できないように そして フィクションも取り入れながらです。

本人や介護者の立場から いこいの会の人が介護体験から 本人と介護者の変遷のお話をし 認知症の理解が大切とお話しました。

その後 医師や地域包括の方との質疑応答がありました。

今回は 高齢福祉課の方が中心となって 医師と地域包括といこいの会の人が「何を訴えるか」を打ち合わせしましたので つながりのある話ができたと思います。

当日 FM多摩で生取材があり「あしたの会といこいの会」の紹介をさせて戴きました。
足を運んでくださった皆さんに どんな風に思いが届いたのでしょう?

参加くださった方が「良かったよ。よくわかったよ」と声をかけてくださいました。