「西池袋おさんぽマップ」の作り方 part3

「西池袋おさんぽマップ」の作成講座part3でございます〜。

③材料集め等
作りたいマップのイメージが固まったら、そこに記載する写真やイラスト、そして文章を用意します。
今回の場合は、マップの作成をしながら材料を集めつつ作りつつ・・・と、同時進行でやっていきました。②でイメージを固めても、どうしても修正する箇所は出てきますよね〜(%くもり%)

・写真について
風土のメンバーが持っている写真ももちろん使用しましたが、「おすすめスポット」に選ばさせて頂いた立教大学や目白庭園さんからは、掲載許可を頂く際に写真データも提供して頂きました。
また、まち歩きイベントに参加して頂いた方に提供してもらった写真や、私自身で撮影した写真もあります。

(%赤点%)「おさんぽマップ」はフリーで配布したものなので、あまり厳密な事は言われないとは思いましたが、特に大きく掲載させて頂いた「おすすめスポット」の施設・建物等に関しては、掲載許可と写真使用の許可を頂きました。
著作権肖像権の問題がありますので、こういうパンフレット等を作成したいと考えている方は、注意なさった方が良いと思います。

・イラストについて
このマップに載っているイラストは、僭越ながら私が作らさせて頂きました〜(%ひよこ%)
「親しみやすく・わかりやすく」がモットーなので、女の子2人が一緒にマップを片手にお散歩するという表紙イラスト。
・・・なんとなく、風土メンバーに似ているような!?(%ニヤ女%)
それに、マップの核である「地図」!
国土地理院の地図等をトレースし、ちょっと使い勝手が良いようにデフォルメしました。
イラストも地図も、メンバーや地元の「西池袋南町会」の方に見て頂いて、少しずつ修正して作成していきました。

・文章について
文章は、他のメンバーが作成してくれました!
↑ホッ。私は文章を書くのが苦手なので、とても助かりました〜!
文章の内容ももちろん大切ですが、語尾の「である調」or「ですます調」にするかや、いかに短くしかしわかりやすくまとめるか、そして一番最初に見てもらう事になる表紙のタイトルとキャッチコピーの文章などなど、注意しなくてはいけない事がとても多いです。
レイアウト後、フォントの種類(ゴシック体等)や大きさの種類の指定、そして全体を通して見てみて、何度も修正を繰り返しました。
・・・文章作りは、ホント大変です〜(%痛い女%)

次回はいよいよ、パソコン上での作業についてお話します。
(ふく)(%ペンギン%)