キャリアサポーター養成講座・ファシリテーション実習2

前回第1回目のファシリテーション実習を行ってから、
あっという間に1ヶ月が経ってしまいました。

 2回目の実習は、9月5日に、前回と同じ渋谷区女性
センター・アイリスで行いました。今回は「受講生の皆さんが、
1つずつワークを考えてきて、ファシリテーションを体験する」
という課題でしたが、それぞれに面白いワークを持ってきて
くれました。

 トップバッターのSさんのワークは「幸せなら何したい?」。
「幸せなら手を叩こう!」の歌をベースに、メンバーが順番に
したいことを提案し、それに合わせて身振りを入れながら
歌います。動きがあってとても楽しいワークでした。

 次にやったのはMさん。4人ずつの小グループをつくり、1人
2分の持ちタイムで自分が頑張っていると思うところをどんどん
発表していくというものでしたが、2分というのが結構長くて、
途中で「ウーン」と詰まっちゃう人もいました。自分を褒めるって
いうのはなかなか難しいということを、改めて感じるワークでした。

 3番目はAさん。2人一組になってそれぞれ2分ずつ話をし合う
という課題で、ワークの前、途中、ワークの後の気持ちをその都度
紙に記して確認しました。話をしたり聴いたりすることで気持ちが
変わっていくということを実感する狙いのワークで、なかなか
奥深いものがありました。

 次にこの日初参加のEさんが飛び入りして、一発芸を披露、
他のメンバーにもふってやってもらったりして、ファシリテーション
の素養をばっちり感じさせる一幕もありました。

 最後は、この日特別参加してくれたOさんのダンスワーク(写真)。
彼女は、TVのCMやドラマにも沢山出演しているプロのモデルさん
です。CDをかけて彼女の動きに合わせて身体を動かしていると、
何だかとてもうきうきした楽しい気分になってきます。こういう風に
身体を動かすワークも積極的に取り入れていきたいと思いました。

 皆さん、お疲れ様でした! (新地)