生きがいサポートセンターの森さんの訃報を新聞で見ました。

私と森さんの出会いは、今から10年前、賃貸住宅の一室で
介護者と介護する家族の休憩する場所と、子育てのお母さんの休憩場所
を始めたが、軌道に乗せるのが難しく人づてに宝塚NPO法人の森さんを
紹介して頂き、森さんに初めてお会いし、私の今までの経歴を
話をしたら、間髪を入れづに「NPO法人にしたら良いねん」
って言われた。

「言うのは簡単だよ」でも何とかしないという気持ちで何の迷いもなく法人を
頑張って設立しようと思った。
あの時、森さんに会っていなかったら今どうなっていたか・・・・・

森さんの話術はぐっと人を引き付ける力あるって感じた。

ポンポンと淡々と話す内容は私の胸にグサット突き刺す感じで
心地よかった。

4年前かな、胆嚢の痛みが出た時、ヨガの瞑想法で痛みが吹っ切れた
っておしゃった。
私もヨガをし、体に元気無くなったら呼吸法とか、瞑想法で回復した
経験があった。その時は、やっぱりヨガは凄いんやって感じたが
あの時、痛みが取れても検査を強く勧めたら良かったって後悔もある。
でも、人間の生き方に他人は口出しできないのも良く知っている。

私の今まで係わって来た人も森さんと同じように自然のすべてを
受け入れようとする生き方をして来た人との別れを経験している。

厳しい、そして寂しい、でもこの世に生を受けたら、死が必ず訪れる
のが自然の摂理でもある。

私も、おそらく、点滴をやめると脱水症状を起こすのが目に見えている。
主治医は一週間に1500MIの点滴は普通ではないと言われた。

生かされている事に感謝、

森さん、安らかに、あなたの功績は私たち女性が立ち上がる
時代の先覚者と信じています。

本当に早い死は悔しい、でも一杯の功績を残していただいた事を
感謝します。
あなたに一歩でも近づけるように努力致します。