昨日、西宮福祉センターに久しぶりで自転車で
出かけようとしたら、苦楽園口駅前で署名運動していました。

播半取り壊し反対の署名活動を、この寒空に、高齢者が立って
居られました。

私にとって、播半は、学生の時にテーブルマナーで利用した
だけの思い出に過ぎません。

でも、播半は、かっての昭和天皇もお泊りになったり、谷崎潤一郎
の「ささめ雪」の舞台にもなった老舗料亭が、いとも簡単に取り壊されて
232戸もの、大型マンション
の生まれ変わろうとしています。

西宮市のシンボルの甲山への道並にある、老舗旅館で、
素晴らしい自然環境を見せてくれる渓谷美が有名で、
広い敷地の中には、池があり、川が流れ、森林が有り、
中に入ると、自然のなかに吸い込まれそうになり、
気持ちも心も癒される癒しのスポットです。

でも、世の流れには着いていけなくなり、廃業となって
しまいました。
先代の方がまだ存命されていたら
さぞかし悔しい思いをされたのでは、・・・・・・

西宮が、誇れる建築は甲子園ホテルと播半だと
思います。日本建築では、屈指の建造物だと
思います。

播半は、余りにも大きすぎて、移築するのも
不可能です。

それよりも、安い大型マンションが建つと、若年が購入
すると、今播半周辺の人口が、過密状態にもなりかねません。

現在の夙川、苦楽園、甲陽園は震災後マンションが増え始め
子供の人口が増え、小学校の校区変更が起こり始めています。

小さい子供が近くに小学校があっても通えず、遠い小学校
迄通う事になると、親として、「こんなはずじゃ無かったのに」
という「問題も起こって来ると」と思います。

私達は、山田市長に対し、どれだけ市民を欺いたら気がすむのか
西宮は、中核都市にも昇格しました。
それには、沢山の市民が犠牲になりました。
このブログを読まれた方に、お願いがあります。
どうぞ、反対運動に署名をしてください。

らくに問い合わせをしてください。
お願いいたします。