4月22日(日)
まだ話せない赤ちゃんと手話やジェスチャーを使って
コミュニケーションをし、親子のきずなを深めるという
ベビーサイン。
今日の体験版は、手遊び歌や絵本を交えて「おふろ」や
「ミルク」「食べる」など赤ちゃんの毎日の生活に欠かせないサイン
から。成長過程におけるベビーサインの効果のお話等。
講師はNPO法人日本ベビーサイン協会認定講師、砂川薫子さん。
三田市内においては、このひろばでのみの開催だそうです。

4月22日(日)
まだ話せない赤ちゃんと手話やジェスチャーを使って
コミュニケーションをし、親子のきずなを深めるという
ベビーサイン。
今日の体験版は、手遊び歌や絵本を交えて「おふろ」や
「ミルク」「食べる」など赤ちゃんの毎日の生活に欠かせないサイン
から。成長過程におけるベビーサインの効果のお話等。
講師はNPO法人日本ベビーサイン協会認定講師、砂川薫子さん。
三田市内においては、このひろばでのみの開催だそうです。