国立女性教育会館では、8月27日(金)〜29日(日)の3日間、「男女共同参画のための研究と実践の交流推進フォーラム(NWECフォーラム2010)」を開催しました。
北は北海道、南は沖縄まで全国各地より集った1400名を超える参加者が熱心に学び、交流する3日間となりました。
詳細は以下の通りです。
《シンポジウム》
「未来へのメッセージ〜男女共同参画社会への展望 一歩先に進むための関係づくり〜」
シンポジスト:奥山恵美子 仙台市長
西郷真理子 株式会社まちづくりカンパニー・シープネットワーク代表取締役
シンポジスト・コーディネーター:
廣瀬 隆人 宇都宮大学生涯学習教育研究センター副センター長・教授
女性の地域への参画を通し、今後の男女共同参画社会に向けての展望や、参画を進めていくための関係づくりについて、シンポジストの皆様より実践を踏まえたお話をいただきました。
奥山氏からは、主に意思・施策決定の場への女性の参画が社会で不十分な中、首長として仙台市で取り組んでいることや、市民活動が活発な仙台市の女性の事例などをお話しいただきました。
西郷氏からは、都市プランナーとして、地域の歴史を活かし、住み心地のよいまちづくりのためには、生活者の視点が必要なことや、そのため女性がまちづくりにかかわっていくことが大切であるということを、国内外の事例を通してお話しいただきました。
コーディネーターの廣瀬氏からは、「参画」とはどういう形を具体的にいうのか、「協働」を市民主体で進めるためにどのような努力が必要かなど、お二人に質問しながら、テーマに迫る話を引き出していただきました。
その上で、市民が地域づくりへ参画していくためには、「地域をつくるプロフェッショナルとしての市民のエンパワーメント」「協働していく相手とNOが言える関係をつくっていく」「生活者の視点を取り入れていく」ことなどが重要ではないかと話されました。
最後に西郷氏からは、「経済対策の地域づくりから、生活スタイルをブランド化した地域づくりへ。そこに女性の活躍が入ると素晴らしい」というメッセージを、奥山氏からは、「市民活動を横に広げる、そこから得たことを現場間でもつなげ、行政の一歩先を照らしながら、提言していただくことを期待している」というメッセージをいただきました。
《テーマワークショップ》
「男女共同参画基本計画」(第2次)を参考に設定した、以下の5つのテーマに沿った
ワークショップを、期間中6回にわたり実施しました。
①女性のキャリア形成への取組
②ワーク・ライフ・バランス
③安全・安心と男女共同参画
④地域の活性化と男女共同参画
⑤男女共同参画の拠点作り
写真
さんかくカフェ、
写真
ヌエックマルシェ、
写真
情報のひろば、
◆詳細は国立女性会館HPをご覧ください。
http://www.nwec.jp/jp/program/invite/2010/page07s.html