冬は特に注意!ノロウイルスによる食中毒

ノロウイルスはヒトの小腸で増殖し、おう吐や下痢等を起こすウイルスです。
秋から冬にかけて流行します。 例年、学校や特別養護老人ホーム等保健福祉施設でも集団感染が起こっています。 集団に持ち込まない、広げない予防策が重要です。
<< ノロウイルスの症状>>
ノロウイルスの潜伏期間(感染から発病までの時間)は通常24〜48時間です。
ノロウイルスの症状は、吐き気、おう吐、下痢、腹痛など風邪に似た症状です。子どもではおう吐が多く、成人では下痢が多いことも特徴の一つです。
ノロウイルスの予防のポイント
●手を洗いましょう
・外出先から帰った後、トイレの後、調理や食事の前には、せっけんをよく泡立てて、手と手をよくこすりあわせて洗い、最後に流水で十分すすぎましょう。指先や指の間、手首などは汚れが残りやすいところです。使用した水道のコックや蛇口も清潔にします。
●食品は加熱処理をしましょう
・調理の際はきちんと手を洗い、加熱調理する食品は85℃以上で1分以上、中心部まで十分火を通しましょう。生食用食材はよく洗浄し、調理用器具は生食用と加熱調理用とを区別しましょう。
●症状のある人の便やおう吐物の処理には気をつけましょう
・患者の便やおう吐物の処理をするときは、手袋、マスク、エプロン等を着用し、まき散らさないよう十分注意をするとともに処理後は十分手洗いをしましょう。
・便やおう吐物が付着した床等は、ペーパータオル等で静かに拭き取り、その後、次亜塩素酸ナトリウム(塩素濃度0.02% 約200ppm)で浸すように拭き取りましょう。
ノロウイルスの消毒方法
ノロウイルスの消毒には、次亜塩素酸ナトリウム(家庭用塩素系漂白剤等 濃度5%のもの)が有効です。消毒用のアルコールや逆性石けんは効果がありません。
●0.1%(1000ppm)の消毒液:便やおう吐物が付着した床、衣類、トイレの消毒
500ミリリットルのペットボトルを用意し、500ミリリットルの水に、ペットボトルのキャップ2杯分(約10ミリリットル)の漂白剤を入れ、よくあわせます。
●0.02%(200ppm)の消毒液:おもちゃ、調理器具、直接手で触れるドアノブ等の消毒
2リットルのペットボトルを用意し、2リットルの水に、ペットボトルのキャップ2杯分の漂白剤を入れ、よくあわせます。
※消毒薬を使用したのちは、水洗いまたは、水でぬらしたペーパータオル等でふき取ってください。
(注意
・薄めて作った消毒液は時間がたつと効果が薄れますので、作って時間のたったものは破棄すること。
・作成した消毒液の入ったボトルには、ラベルをはり、誤飲を防ぐこと。
・消毒薬は、金属の腐食や漂白(変色)作用が強くなることがあります。金属に使用した場合は、消毒後水で洗い流すか、ふき取るなどしてください。

◆我孫子市健康づくり支援課 
http://www.city.abiko.chiba.jp/index.cfm/18,45175,147,289,html

冬は特に注意!ノロウイルスによる食中毒 [690KB]
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11130500-Shokuhinanzenbu/norovirus_pamphlet_1.pdf

ノロウイルスに関するQ&A/厚労省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/
kenkou_iryou/shokuhin/syokuchu/kanren/yobou/040204-1.html