火の見やぐらにも「牛」関連の展示が。
今回のまちとのアートをきっかけに、安原町の消防団入りした学生さんが何人かいるそうで、アートとまち相互の浸透具合がすばらしいですね。

風にゆれる毛糸。

訪れた方に「松本オムニバス」について説明する学生スタッフ。

少しぶらぶら歩いてみました。
いわゆる安原町を中心に、周辺地域を含めた安原エリアの歴史マップが路地を入ったところにものすごく立派な感じで掲示してあります。

こういうのを見ても「牛」に見えてきますねー
信州大の赤レンガへ行ってみることにします。
(つづく)
