今日は泊まりで宮城県大崎市東鳴子温泉へ。
ゆっくり温泉旅行、ではなくて今年の東鳴子の作戦会議です。

2005年から始まった「GOTEN GOTEN アート湯治祭」も、来年2010年の「御殿湯流失100周年」を前に今年はいったん休止し、いろいろ勉強したり準備したり作戦をたてたりしよう!ということになっています。
そのひとつ、昨年末からはじまった「英語看板」づくりは東京・深川の縁台美術家・荒野真司さんと東鳴子のみなさんのワークショップ形式で行われ、ここ「焼肉八兆」さんにお目見えですね〜

ということで、目下進んでいるのは、まず湯治を世界に発信するプロジェクト「ニッポンTOJIむら」プロジェクトで、とりあえず、産業技術総合研究所 サービス工学研究センターで研究開発された「融通」予約技術を使ったウェブが始動(こちら)。これに合わせて現地の受け入れ体制として、「英語看板」「英語ガイドブック」づくりを行っています。
「英語ガイドブック」は私がデザインを担当しています。午前中はその打ち合わせで終わりました。

お昼はいつもの「千両食堂」でカツ丼。
いつもはグリーンピースですが、今日はみず菜がのってます。

尾形商店さんがリニューアルし、中2階にあった簡易郵便局が1階に移りましたね〜
進むバリアフリーといった感じでしょうか。さすが「垣根をはずしたまちづくり」です!
(つづく)
