温泉通りを歩いていると勘七湯の高橋聖也さんに会いました。
いろいろ忙しそうです。というのも今日はベガルタ仙台のサッカーの試合があるそうで、今からテレビで応援があるので声かけないでほしいとのことです。
本当に熱心な方です。

1年365日、通りに向けて発信している高橋さんの今日のいけばなはこんな感じ。
私が始めて東鳴子を訪れた05年の暮れからまったく変わることがありません。いったいいつ頃からやっているんでしょう。

宮城大のART STANDARD.と平岡ゼミによる作品が撤去されていました。
が、支持体はそのまま「耐震補強」として残されていますね。たってのお願いだったのでよかったです。すばらしい財産となりました。

なるみストアーさんにやってきました。
英語ガイドブックの写真を撮らせてもらいます。
名物「なるまん」や新製品「くろまる」を袋から出して撮ったり、包丁を入れたり。撮影に使った数個のそれらはもちろんおいしくいただきました。

なかなかよく撮れています。
(つづく)
