氏家鯉店さんにも画像を送ってもらうようお話に行きました。
そこで聞いたいいニュースは、ここのところ、毎日のようにネットで鯉の注文が入る、というもの。氏家さんは本当に東鳴子やアート湯治祭、そしてご自分のご商売にとネットを一から勉強され、こつこつとやってきて、それが今こうしてかたちになっているんですね。すばらしいことです。

旅館大沼に戻るとおかみさんが抹茶を立ててくれました。
本当にこのおかみさんはおもしろい。
しかも詩人です(なんとか会にも所属しているそうです)。
先日はつくった詩を朗読してくれたのですが、注釈付で実によかったです。

これが今日泊まる湯治部屋。
なかなかいい部屋です。
夕方からまた打ち合わせがあるのですが、それまでまだまだ時間があるのでひと風呂浴びて散髪にも行こうと思います。

ドリーミングボーイさんで切ってもらいました。
実に上手です。
これから鳴子で散髪することにしようかと思います。
電話が鳴って、打ち合わせの時間が早まったとのこと。

今日はいろんな人が集まって、今年の東鳴子の作戦会議です。
これまで東鳴子では本当にいろいろなことをやってきたわけですが、そろそろ立ち止まって整理していこうということで、今年は「アート湯治祭」もお休み。いろんな方を講師に呼んだりして勉強会を7回ほど開き、来年の御殿湯流失100周年に向けて問題点などを整理して、これからの東鳴子の進むべき方向をじっくり考えたいと思います。
(つづく)
