こちらは新開発の「もちもちカリカリボール」200円。理事長自らが米粉を練っているそうです。
米粉は古川が「ひとめぼれ」発祥の地であり、宮城の米どころであることから使われているそうですが、これが独特の触感でかなりグー。

ゴム印をつくっているなごみやさんが古川にある商店街各所のお店のオリジナルゴム印をつくっているそうで、そのスタンプを集めて回るスタンプラリーのようなものも始まったそうです。

こちらが四季彩通り商店街振興組合のシンボル、先ほどの木村理事長ですね。
かなり似てます!

そしてかつてこの四季彩通り商店街(十日町)で生まれた民本主義の吉野作造先生のゴム印も!
ちなみに幸福の黄色いポストがあるのは生家跡の「吉野作造ポケットパーク」です。

理事長自ら「もちもち…」を練っている現場を目撃!
「力がないとあのもちもち感がでないんですよ」とのことで、練るのはもっぱら理事長のお仕事なんだそうです。
(つづく)
