完成しました! コミュニティアート城。
14日から現地入りし、千葉大の中川くんや筑波大の山浦くんなどコミュニティアート・ふなばしスタッフとともに船橋市本町通りのストリートで公開制作を開始。
今日は朝からスクランブル交差点前でワークショップ形式でお城の壁を来場者に描いてもらい、それを積み上げて約3メートルの「お城」が完成しました!

今年4年目となる船橋市本町通り商店街とのかかわりですが、確実に関係性が変わってきたのを感じます。これまでの「お客さん」感覚から、「あれはおもしろかったから今度は商店街としてやらせてほしい」「今年はこういうテーマでやるから何かおもしろいアイデアないか」と、ともにつくりあげていく感じ、アートをツールとして使いこなす感覚が散見され、日本型コミュニティアートのすばらしい事例になりつつあるのを感じます。

詳細は「きらゆめブログ」で書いていきます。あわせてご覧ください。
見えているところだけ見ると単なる「工作」なわけですが、そこのあたりをていねいに見えるようにしていけたらと、今年はこれら一連の取り組みをコミュニティアート・ふなばしとともに一冊の「絵本」にまとめる予定です。
(門脇篤)
