今日から2日間の日程で、大阪は西成・釜ヶ崎で行われる「釜ヶ崎夏祭り」で、ココルームさんのお手伝いに出かけます。
静岡の地震で東名高速道路が通れないとのことで、当初は朝早く着くために夜行バスを考えていたのですが、急遽取りやめて飛行機で行くことにしました。
仙台空港を出発、一路、大阪へ。

そもそもなぜこういう話になったかといえば、4年前からいっしょに船橋市本町通りでの企画を行っているアートNPO「コミュニティアート・ふなばし」の下山さんから、「船橋の海苔を横浜と西成に届けてほしい」とのお話があり、先日の横浜(こちら)につづいて大阪へ行くというわけです。

届ける船橋の海苔「三番瀬海苔」は、船橋市本町通り商店街ダイヤモンドポイント会がやっている社会貢献できるポイント「ダポちゃんカード」の地域NPO活動支援費で買ったものです(詳しくはこちら)。

コミュニティアート・ふなばしさんとは、今年1年、「コミュニティアート城プロジェクト」というプロジェクトを行っています。
これは、コミュニティアートの手法により、社会を変えていこうと取り組んでいる人のネットワークを「コミュニティアート城」という城にたとえたもので、船橋での取り組みのほか、各地の取り組みも取材し、最終的には一冊の「絵本」になるというものです。

さぁ、動物公園前商店街に着きました。「新世界」という名前はかなりきてますねー(あとでこれが大阪の人たちにとって独特のニュアンスがあるということを知るわけですが)。
さて、ここからどうしようかな〜
(つづく)
