昨日、午前中に滋賀県栗東の栗東芸術文化会館さきらで8月25〜28に開催予定の企画について最終打ち合わせを行い(こちら)、夕方、西成ココルームへ到着しました。
写真はのぼるさん。13〜15日、「釜ヶ崎夏祭り」で行うお習字コーナー、今年はうちわにも字を書いてもらうということで、150本のうちわを用意しますが、裏に何か書こうという話になり、のぼるさんといさおさんがひたすら凝ったつぶやきや絵を描いてくださっています。あまりに懲りすぎてまだ40枚ほどしか進んでいないそうです

また、今日の午後からプラダンワークショップを行う山王こどもセンターにごあいさつに行って来ました。すばらしい建物で、また天井にはられていた夏のキャンプでかいたというフラッグがすばらしかったです。
夜、夏祭りの会議があるということで同席したのですが、夏祭りがどんな風に始まり、今現在もつづいているのか、ひょんなことから主催者のみなさんから生のお話を聞くことができました。
本当に素晴らしいまつりです、「釜ヶ崎夏祭り」。
(門脇篤)
