NPOクリエイティブクラスターの岡田智博さんが札幌でのメディア芸術祭の帰りで仙台に立ち寄る、というので2月にやる企画の打ち合わせがてら前々から気になっていた「まちとアート研究所」のすぐ近くにあるガンダムショットバーへ行ってみました。

店自体はわけのわからないもの好きな私には特に普通の店にしか見えませんでしたが、訪れる回数で階級があがっていくカードを渡され、一回目の来店は「民間人」。近くにある連邦軍ショットバーは「二等兵」ではじまるそうで、宇宙で生きる人はまず民間人になることからはじまるというところがおもしろかったです。

ところで2月の企画というのは東京で展示される予定の「ハッシュタグ足立」なのですが、実は先月くらいに、「足立区」でツイート検索してもツイッターでうまく検索できなくなっていることに気づきました。
以前は「足立区」で検索すると普通にツイート検索できたのですが、今は位置情報のようなものが出るだけ。そのことをつぶやくと「新宿区なども同様」とのツイートをかえしてくださった方がいて、どうもなにかあるなと。また、Googleの「アップデート」ではツイートが表示されるとのツイートもいただきました。
岡田さんにこの事情話すと、とりあえず「足立」で検索するという案を出してくれ、それで今後考えていこうと思います。
しかしいったい何が「〜区」検索におこっているんだろう。
(門脇篤)
