昨年に引き続き山王こどもセンターにお邪魔しました。
8/13から始まる「釜ヶ崎夏祭り」の前夜祭でかつぐプラダンみこしづくりをみなさんとしました。
センターにお邪魔するのは約1年ぶり。去年も同じことをやったのですが、去年もやった子は3分の1くらい。

最初に「仙台から来た」というとみんな驚いていました。これまでワークショップの場ではあんまり自分がどこから来たかなど説明していなかったかもしれません。
中には「みこしでかついだ後、宮城に持って帰るんやろ」と震災メッセージを書く子も。

思い出して描いたドラえもん。
おみこしをかつぐ日のお昼にしか来れないので、組み立てはココルームの寺川さんにほぼ全面的にお願いすることに。しかし寺川さん、ものすごく器用にいろいろなものをつくってしまうので(端材でみこしの鳳凰をつくってしまったり、料理も美味しい)、ひとがつくったプラダンワークが見られそうで楽しみ。

ワークショップの後は近くの公園でドッジボールをしました。
今度来るまでに少し練習してこようと思います。
(門脇篤)
