4月19日(月)朝からJRに乗って佐用町に行ってきました。
JR大阪駅から新快速電車に乗って、相生駅まで行きました。
相生駅前の駅レンタカー(写真)で車を借りて、佐用町へ向かい
ました。(%車%)

JR相生駅から佐用町の笹ケ丘荘まで、約40分かかります。
道は空いていて、快適なドライブ気分です。
笹ケ丘荘の下には、千種川が流れていて、昨年の水害では
いたるところで氾濫しました。今回は、その千種川の川岸から
笹ケ丘荘を眺めて写真を撮りました。バックには笹ケ丘荘と
美し山並みが写っていますが、前には被災者がまだ住んでおられる仮設住宅があります。仮設に入っておられる被災者の方々は、まだまだ生活再建には時間がかかると思われます。

千種川の風景もとても素晴らしく、あの氾濫がなければとつくづく
そう思いました。
昼からは、佐用町役場に行って、職員の方とこの夏の水害1周年
行事について、少しお話をしてきました。地元の方々と、我々の
ような外部のNPO・ボランティアなどが連携して、被災者の皆さんにとって意味のある行事が企画できればいいなぁと思っております。
また、具体的なことが決まりましたら、ブログでご案内させていただきたいと思っています。(%星%)
