自己発見法(セルフ・カウンセリング)〜子どものための〜

子ども達の生きてゆく力を育てる自己発見法(セルフ・カウンセリング)
子どもたちが自分で自分の問題を見つけ、自分の解答を出してゆけるように
援助することが、生きる力を育てる教育につながると私は信じています。
セルフ・カウンセリングは、まさに、人間が、人間らしく生きる力を育てる
自己教育方法なのです。(「まえがき」より一部抜粋)

「子どものやる気を引き出す セルフ・カウンセリング」
〜人間として生きてゆく力を育てるセルフ・カウンセリング〜

第Ⅰ章 セルフ・カウンセリングによる教育改革

第1節 子どもの自己発見を援助する教育であってほしい
 
・カウンセラーとして思ったこと
・大学教師として思ったこと
・教育学者として思ったこと
・カルチャー・センターの講師として思ったこと
・セルフ・カウンセリング講座の監修者として思ったこと
・子どもの学習モチーフが自己発見モチーフであってほしい

第2節 セルフ・カウンセリングによる家庭教育運動を起こす
 
・お母さんへのセルフ・カウンセリングによる家庭教育運動
・日常場面の記述
・本当の学習意欲を引き出すには
・作文への展開
・大人と子どもが共に学ぶセルフ・カウンセリング

第Ⅱ章 対話に導く
〜小学校の先生のセルフ・カウンセリングによる教育実践〜

第1節 セルフ・カウンセリングによる道徳教育の実践
〜子どもが自分の思い込みから解放されていった〜

●友達と対立したときのことを書いてみよう●
 ・杉山君の記述
 <何だよ。自分は何一つ悪いことはしてないみたいじゃないか>
 ・杉山君が読み返して気づいたこと
 <金子君は。何で謝らないんだ,と怒っていたのかも>

 ・佐竹君の記述
 <何で言い返さなかったんだろう>
 ・佐竹君が読み返して気づいたこと
 <カーッとしてたから、西川君が何してるかわからなかったんだ>

第2節 セルフ・カウンセリングによる少人数教育の実践
〜元先生の、少人数教育の実践〜

 1.子どもたちは大人の想像をこえた、さまざまな思いを抱いていた
 2.子どもたちの現実を知ることが大切なんだ!
 3.初めての場面記述
 <心の思いをもっともっと表現してほしい>
 4.生活場面の中で自分の感情に気づいてほしい
 5.子どもたちは自分の気持ちを味わうことをして来なかったんだ! 
 6.他の子どもの話をじっくり聞くことができないんだ
 7.自分のことを話したら、お友だちの話しも聞いてみよう
 
第Ⅲ章 さまざまな領域におけるセルフ・カウンセリングによる教育実践

第1節 お父さん先生の、セルフ・カウンセリングによる教育の実践
〜何に対しても無気力だった息子が、やる気を取りもどした〜

 1.社会教育主事としてセルフ・カウンセリングをお母さんたちに手ほどきする
 <お母さんたちが変わると、子どもが変わる>
 
 2.研修担当として、若い先生たちにセルフ・カウンセリングをてほどきする
 <子どもとの思いのくいちがいを実感として認識できて良かった>
 
 3.父親として、わが子にセルフ・カウンセリングを手ほどきする
 
 4.親戚の子を集めて、セルフ・カウンセリングによる勉強会を始める
 <ぼくは、自分なりにがんばったんだよ>
 
 5.セルフ・カウンセリングを国語学習の中に取り入れる
 <国語の読み取り、いつも100点>

第2節 お姉さん先生の、セルフ・カウンセリングによる教育の実践
〜内気で引っ込み思案だった彩ちゃんが、こんなに積極的な子に〜

 1.いとこにセルフ・カウンセリングを手ほどきしてみよう
 <気持ちを書き表すことでいやされ、
 問題に立ち向かってゆくことができるようになった>
 
 2.国語の学習にセルフ・カウンセリングを取り入れる
 <問題を自分で解いてゆく醍醐味が学習意欲につながったんだ>
 
 3.洞察の手ほどきをする
 <自分自身の気持ちだけでなく、相手の気持ちも汲みとれるようになった>
 
 4.引っ込み思案だった彩ちゃんが堂々と発表した
 <私の12年間を降りかえって(私だけの4383日)>
 
・あとがきにかえて
 〜生涯学習セルフ・カウンセリング学会への招き〜

渡辺 康麿【著】

(セルフ・カウンセリング公式HP紹介文より)
セルフ・カウンセリングの実践によって、
子供たちが成長してゆく記録が掲載さています。
子どもと関わる、すべての大人の方へ。(%王冠%)

☆こちらのセルフ・カウンセリング学会公式HPで本の注文が出来ます(^^)/

http://www.self-c.net