私達は、過去の自分の経験から知らず知らずのうちに
自分なりの価値観で目の前の事を判断しています。
それは、ごく自然でそれ自体が悪い訳では、ありません。
ただ、それは、その人それぞれの評価であって、
そのものが存在する意味まで左右するものでは、ない筈です。
評価や価値は、時に人を不安にさせます。
自分や他者にとって価値がないと感じると、まるで
存在そのものまでが、意味がないように感じられてしまうかもしれません。
自己発見法(セルフ・カウンセリング)は、
私達が目の前の出来事を自分の評価や価値で判断している事に
気付き、「お互いが存在している事に意味があり、心の奥底では、
評価や価値を超えて共に生きる道を創造したいと願っている」
事を実感する為に創案された方法です。
ひとつひとつの気付きが、かけがえのない自分自身への
受けとめにつながっていきます。
「存在そのものに意味がある」誰もがそう信じて生きて欲しいと
心から願っています。
<自分の心って、何だろう?>
1 意識とは?
・心とは意識の流れである
・意識とは何かに向かっている
・意識は何かを照らし出す
・意識は何かを選び出す
2 感情とは?
・感情は評価をふくんでいる
・感情は行動に駆りたてる
・感情があるのは生きてる証拠
・感情が起こるのは起こるわけがある
3 感情の奥には・・・・?
・感情の奥には欲求がある
・欲求にはかぎりがない
・欲求こそいきる行動力
・欲求が人生を決める
4 欲求とは?
・自分の生命を保ちたい—自然的欲求
・自分の能力で自分自身のメウチを確かめる
・人から評価されたい—社会的欲求
・社会の評価で自分自身のネウチを確かめる
・自分の理想を実現したい—文化的欲求
・理想の実現で自分自身のネウチを確かめる
・自分のネウチを肯定したい—物理的欲求
<自分の心に出会えるために>
1 セルフ・カウンセリングとは?
・書くことは心に出会うはじめの一歩
・具体的に書いてはじめて見えてくる
2 場面状況を書いてみよう
・どんな状況だったんだろう?
・場面状況用紙に書いてみよう
・場面状況がかけました
3 記述のルールとは?
・自他境界線で相手と自分を書き分ける
・自他境界線は人格尊重線
・記述には三つのルールがある
4 場面記述をかいてみよう
・具体的に書き表してみよう
・どんな思いでも書いてみよう
・具体的に書くために、工夫してみよう
・場面記述がかけました
<自分の心を受け止めるために>
1 場面記述を読んでみよう
・現実を現実として認めよう
・評価するのではなく、現実を理解しよう
・現実が受け止められてくる
2 自分の心が見えてきた!
・自分はどんな気持ちだったんだろう
・自分の欄を読んで気がついたこと
3 ほかの人の心が見えてきた!
・相手は、どんな気持ちだったんだろう
・相手の欄を読んで気づいたこと
4 心と心が触れ合った!
・どんな気持ちの食い違いがあったんだろう
・相手と自分の欄を読んで気づいたこと
・ホンネとタテマエの葛藤を読みとってみよう
<自分の心と向き合って>
〜セルフ・カウンセリング体験記録〜
1 結婚しているかどうかにかかっていたんだ!
・一気に感情がふきだしてきた!
・自分で自分を試していたのか・・・
・離婚した自分に、まだ納得していなかったんだ!
・結婚している人は、自分より偉い人
・結婚していない、恋人がいないという事実が重かった!
・悪循環をくり返していたんだ!
・過去の場面が思い出されてきた
2 愛されたいから,自分で自分を縛っていたんだ!
・どうしたら彼を忘れられるの
・彼はドアを閉めたんだ!
・彼に嫌われたら,生きていけない!
・ミジメな自分をみたくなかった!
・自分で自分を傷つけてきたんだ!
・等身大の私でいいんだ!
・のびのびと好きになりたい!
3 顔のことで自分で自分を否定していたんだ!
・ショックだった場面を取りあげてみた
・顔かたちですべてが判断されるように思っていたんだ!
・自分をもっと尊重してもらいたかったんだ!
・心の動揺をかくすだけで精一杯だったんだ!
・なぜかコンプレックスが消えてしまった!
・すべてのとらわれ~自由になりたい!
4 まわりの人の目を気にしていたんだ!
・こわいお母さんだな
・お母さんは子どものことを心配していたんだな
・ほかの子のことがきになっていたんだ!
・ほかの先生方の目も気になっていたんだ!
・思ったことを言葉で伝えていなかったんだ!
・理想の先生のイメージにとらわれていたんだ!
・お母さんと一緒に泣きました
「自分の心に出会える本」 渡辺康麿【著】
を参考に紹介しました。