[以下は,KG-TANKはんちゃんのブログに便乗しつつ,補足も]
2日目は,親切なタクシー運転手さんに助けられ,フェアスタートのCafeへ.
小規模で現実的な感じ.
昨日もあれっ?って思ったことなんですが,スターバックスが前面に出てきている.
カップにはスターバックスのロゴが入っているし,お店の中にも「誇りを持ってスターバックスのコーヒーを入れています」なんて看板があるし.
CSR的にスターバックスはかんでいるのか??
→コーヒー豆を無料で提供しているとか,無料でレシピを教えているとか...
一方,フェアスタート側の思惑はどこにあるんだろう??
そんな中で,KG-TANKのブログにある
1))大手A社にパートナーになってもらってそこのAの企業(→スターバックス)の商品を売るのか。。
2))それとも、名のあまり知られていないB社にパートナーになってもらってそこのB社の商品を売るのか。
のような話がでて.
現実的に,たとえば,
①ドトールのような安売り系ではなく,スターバックスのように価格設定がしっかりしているブランドのコーヒーを,
②仕入れはCSRとしてコストゼロで,
③販売価格はスターバックスと同じで,
④売上のマージンもゼロ
なんて条件だったら,魅力的だな(%痛い男%)
でも・・・
(%涙%) 大手と組むと確実にOne of themになってしまう
(%涙%) 下手をすると(というか高確率で),下請け・子会社的な印象を与えてしまうかも
で,対案としてでたのが,Pura Vida Caffe.
同じシアトルにあるフェアトレードで先駆けな会社.
→HPを見ていたら,こんなパートナーシップもあるんだ
スターバックスとPura Vida Caffe,どちらを選んだほうがメリットが大きいか?
僕は,ほとんど迷わず,Pura Vida Caffe.
単純に言うと,「なんかおもろいことできそうやから,一緒にやってみよう」的なノリ.(%笑う男%)
スターバックスは,おそらく,ある程度マニュアル化されていて,その範囲内でとなるだろう...
プラス,ビジネス的に言うと,Pura Vida Caffeであれば,
①パートナーになれる
実態・実質として.他方,スターバックスは,まあ,その他大勢の1つ止まり.
②フェア・トレードという付加価値をつけられること
CASAの場合,広い意味でのフェア・トレードだし.
③お客さんは少なくても全然OKやねん!
”どうしてもCASA的な熱狂的ファン”を確保しないとダメでしょ.
かつ,そもそも,当分は,対応できるお客さんの数が少ないし,少なくてOKなわけで.
ということは,”なんとなくCASA”なお客さんを確保して,顧客数を増やさなくてOKなわけだ.
と言いつつも,この問いに対して,正解はない(%ニコ男%)
実際にCASAがビジネスとして存在して,パートナーを選ぶという状況であっても,まあ,正解はない.
やってみないと分からない.
ただし,この手の選択とその後の対応は,絶対に間違ってはいけない.
なんというか,NPOとか社会起業っていうのは,
帆船を操縦しつつの旅.
風がないときに,一生懸命に帆をはって進もうとしても,無理.
風がないときは,旅の準備に集中すればいい.
で,風が吹いたら,どんな風でもよいわけではない.もちろんね.
絶対に間違わずに正しい風に帆をはらないと.
大切なのは,都度,正しい風に帆をはり続けること.
→次回,KKのNPOガバナンス考「絶対音感」につづく
誤解しないでと思うのは,正しい風にMAXのスピードで乗れってことじゃない.
正しい風に乗っても,多々失敗するわけで.
正しい風に帆をはって,次につなげるってこと.
正しい風に乗って進んだ先には,次の風が待っているから.
次の風に乗る準備をしつつ,今の風を楽しみつつ(%ニコ男%)
KG-TANK-CASAの3人衆よ.
次週サンフランシスコに向けての補足.
なんで米国まで来て,スタディツアーをするのか?
それは,NPO人というか,社会起業家がまとっているオーラを感じることなんだ.
それも,今まさに前に進んでいる人の.
創業・起業している,まさにそのプロセスにいる(現在進行形で歩いている)人たちに会うことがベストなの.
完成形になってしまうと,どうしても守勢がでちゃうし.
まとまっているビジネスモデルに関心がいってしまう...
はっきり言って,完成されたビジネスモデルって,まあ,どうでもいいのよ.
傍観者にとっては面白いんだろうけど,われわれ創造者にとっては,「ああ,そんな方法もあるね」程度で充分.
あくまで自分たちの事業を軸に据えて,ブレずにいつつ.
絶対音感を纏いつつね.