最後の集合写真です.
途中合流・途中抜けの人も入れて約30人.
来年もまた(%笑う男%)

ヨガを初体験.
毎週水曜の「宝塚ヨーガセラピー」に通おう!,と決意(%笑う男%)

朝食のフランスパンサンドイッチをはさんで,昼食.
きのこの炊き込みごはん,ししゃものマリネ風,和え物,お吸い物がつきます.
季節を感じつつ(%笑う男%)

10月14日-15日と兵庫県東条湖の方にあるNPO法人国際エンゼル協会の研修所にて宿泊研修でした.
2日目の最後のセッションで「NPOのリーダー像」というワークの講師も.(%笑う男%)
これまでに会ってお話した500〜700人の社会的起業家の人たち,その中で起業相談を受けた人たち,さらに一緒に事業を立ち上げた人たち,そして,海外調査などを通じて知り合った・感じた海外の社会的起業家たち70人くらい.
その中で,”楽しんで事業をしつつ,食べていけている”人たちが共通して持っている雰囲気を伝えられれば・・・,と挑んだ2時間のワークですが・・・(%笑う男%)
まあ,無理な挑戦です(%痛い男%)
終わってみて思ったことは,「想像以上に形式を重んじる傾向がある」ということ.
途中のお題で,期待した答えがゼロだった時はけっこう驚きました.(%笑う男%)
宝塚NPOC内部でも若干意見が分かれてたし(%ニヤ男%)
まあ,少しでもヒントがあったかな,と.(期待(%笑う男%))

写真は夕食.
エンゼル協会のボランティアさんが腕によりをかけて(%笑う男%)
おにぎりが大好評でした(%笑う男%)
個人的には鳥団子の鍋!(%笑う男%)
