【フェアトレードに関連したブログ】
■フェアトレードとは?
■微力だけれど、無力じゃない、少しずつ世界を変えていこう

フェアトレードのココアとチョコを食べつつ,なんとなくジェネレーション・ギャップを感じつつ...(%痛い男%)
みんな若い...(%笑う男%)

300人くらい? は集まっていたかと.

FTSN関西さんなど関西のフェアトレードを推進する大学生の団体が主催したイベントに参加.
神戸のクラブを貸しきって.
■–<FTSN関西のブログから>——————-■
『CUE〜きっかけ〜 Communication Unites the Earth』
CUE には、『きっかけ・合図・ヒント・刺激』という意味があり、また『Communication Unites the Earth』=『コミュニケーションは地球をつなぐ』の頭文字ともなっています。
さまざまな世界から流れ込んでくるモノやニュースが飛び交う中で、私たちはそれぞれ繋がりながら、日々1つの地球に生きています。
しかし、その地球上には今この時にも、飢えや貧困に苦しむ人々がたくさんいます。
「このような状況に対して私たちが出来ることは何なのか?」を考えるきっかけに、世界と繋がる新しいカタチの1つのヒントに、CUEはそんなイベントです。
■——————————————-■
まずは,フェアトレードの衣装を着て,現地の音楽??に合わせて,ダンスです.
全体的に”こ洒落て”ました.
フェアトレードをキーワードに大学を超えたネットワークがあり,個々の大学の団体レベルでフェアトレードショップを出しているところもあります.

FTSN関西のYさんに教えてもらった?好きな言葉があります.
「微力だけれど,無力じゃない,少しずつ世界を変えていこう」
NPO/NGOとかCSRとかCRM(Cause Related Marketing)とか,もちろんフェアトレードなどもそうですが,社会や持続可能性に配慮した経済・社会活動に共通しているのは,「微力だけれど,無力じゃない」ということではないかと.
SDFでは,微力かもしれないけれど「めっちゃおもろいやん」「めっちゃ大切やん!」なNPO/NGOの活動のキャパシティビルディングをサポートしていきたいのです.
