副館長が館周りでおけらを採ってきました。
ここにはいろんな虫やカエルなんかもいて、
ずいぶん楽しませてもらっていますが、
おけらは初めて見ました。
ちなみに3年前にはカブトムシのメスを、
昨年はクワガタのオスを拾いました。
採った、ではなく、普通にコンクリの上に居てるので、「拾った」という表現になるのですが。
それはさておき・・・・
おけらの機能美!
土を掘ってもぐるのでしょうか、両手がグローブのように発達していて、
腹側を見ると、胸筋?のたくましいこと。
童顔とのアンバランスさが何ともいえず魅力的!
思わず「よくできてるなぁ・・」とうなってしまいました。
秋虫のシーズンですね、
狭山池は今、虫好きのあなたを手ぶらで帰すようなことはしません。
さぁ虫採り網持ってでかけよう!
(そうそう、博物館受付では虫取り網は預かりますが、
虫入り虫カゴは預かることができません。カギ付き傘立てにどうぞ!)
いしとも