飯うまく我肥ゆる秋
平成24年度特別展
「中世狭山池の水下世界」 もうご覧いただきましたか
本展では
狭山池水下から出た特徴的な瓦をいくつか紹介しています。
チラシや図録にも大きく画像が出ている
「複弁蓮華文梵字軒丸瓦」 は、
余部日置荘遺跡の宗教施設らしき遺構からの
出土品ですが、
(チラシの左上だけ切り取ってみました→)
瓦の中央に梵字がみえます
この文字は、「キリーク」 といって、
文字そのものが、阿弥陀如来を示すそうです。
他にも「バン」とよばれ、大日如来を示す梵字瓦が
余部日置荘遺跡以外にも水下から出てきています
中世狭山池水下の信仰の姿とは、
どのようなものだったのでしょうか
今度の日曜には、歴史講演会
「中世狭山池の水下と信仰」をテーマに
平野淳 学芸員がお話します
定員126名 当日先着順
予約は必要ありません。当日直接会場へお越しください。
多数のご参加お待ちしています
[平成24年度特別展図録]
「中世狭山池の水下世界」
配付価格 630円 好評発売中です!
狭山池博物館受付で、ぜひお求めください
いしとも