毎年、公開講座を楽しみにされてるお客様、
いよいよ第1回目が12月15日(土)に開催されます!
冬の寒い時期ですが、ぜひ博物館に足をお運び下さいますよう
お待ちしております。
つつみ
◆第1回 12月15日(土) 14:00〜16:00
「古墳の周濠と溜池」 高島 徹〈本館学芸員)
◆第2回 1月19日(土) 14:00〜16:00
「東アジアの灌漑水田」 工楽 善通(本館館長)
◆第3回 2月16日(土) 14:00〜16:00
「興福寺領日置荘の水利開発」 小山田 宏一〈本館学芸員)
【場所】 博物館2階ホール
【定員】 いずれも126名(当日先着順)
【入場】 申込不要で、いずれも無料
【受付】 当日午後1時30分〜
***12月15日(土)よりボランティア企画『河内木綿〜織と技の美〜』も
1階 特別展示室にて開催されていますので、あわせてご覧下さい***