12月24日(月祝) (%くもり%)
午前9時より萌健会・深江郷土資料館の餅つきが
有り地車・菅細工保存会・菅田保存会・資料館の
当番グループ総勢40人が資料館裏でせいろ四基
石臼三基でつきだした

頭数が多いので約六斗の餅米が約三時間で
餅になり、きなこ餅・大根おろし餅・エビ餅等に
早変わり、美味しく戴きながらの三時間で

昼過ぎには全量つき終わり、昼食をよばれ
後かたづけ各種のお餅を土産に散会
お疲れ様でした
(%エンピツ%) 津田

12月24日(月祝) (%くもり%)
午前9時より萌健会・深江郷土資料館の餅つきが
有り地車・菅細工保存会・菅田保存会・資料館の
当番グループ総勢40人が資料館裏でせいろ四基
石臼三基でつきだした
頭数が多いので約六斗の餅米が約三時間で
餅になり、きなこ餅・大根おろし餅・エビ餅等に
早変わり、美味しく戴きながらの三時間で
昼過ぎには全量つき終わり、昼食をよばれ
後かたづけ各種のお餅を土産に散会
お疲れ様でした
(%エンピツ%) 津田