4月17日(月) (%くもり%)(%雨%)
今日は通り抜けの最終日で月曜日、午後からお天気が
くずれるとの事で朝から通り抜けに行って来ました。
これでも昨日の日曜日よりはすいているようです。
この造幣局の通り抜けが始まったのが明治16年(1883)で
134年続いています、大阪の桜の最後を飾るので相変わらずの人気です。
「今年の花」は鬱金(うこん) です。
この桜はピンク色でなく、黄色です。
鬱金とはショウガ科の多年草で、太い根茎は乾燥
させて黄色の染料とする。これが(うこん色)です。
この花は一葉です。
余りにも美しかったのでアップで撮ってみました。
東京の荒川堤にあった品種です。
葉化した雌しべが一本だけ突き出て見えるので一葉と
呼ばれています。
江戸時代から関東を中心に広く植栽されていた里桜です。
関西では見られません。
通り抜けも中ほどにある旧正門を過ぎた所に
赤い欄干の橋があり、その向こうに色の濃い桜が
満開です。
造幣局からの帰り、新深江で地下鉄を降り
コクヨの前を東へ、信号待ちをしていると
向こうに満開の八重桜、深江の通り抜けも
楽しみました。
(%エンピツ%) よしむら